野人ブログ

旨い肉を

なぜ、イノシシを狙うのか。

イノシシ猟師をしている理由を、ふと思い返してみた。 なんでだろう、ってちゃんと考えたことはあまりなかったかもしれない。 生物として自分より圧倒的に強く、畏敬の念を抱く存在と勝負するのは恐い。でも、楽しい。その獲物を捉えるために入念な準備をして、洞察力を駆使してワナを掛け、掛かったイノシシを手にする。その時間を、僕が好きだからに他ならない。 知らずに涙がでる瞬間もあってドキッとすることがある。野垂れ死にするつもりは毛頭ないから、細心の注意を払っている。人に言われてやっていることではなく、溢れる情熱と確かな覚悟に基づいている。 ...

DSC_1761

信念は、あるか。

特にこの猟期から、この手で殺めるイノシシたちに恥じぬだけのことがしたいと強く思うようになった。 自らの手という責任において、可能な限り手を尽くしたいと思うようになった。ときに揺らいでいたものが、ようやく確かなものに近づいてきたのが自分でもわかる。...

DSC_1970

2017年1月 イノシシ猟(くくり罠)

(ここなら獲れる) そう思えるけもの道のピンポイントを見切り、くくりワナを設置。設置が完了して、現場を見返したとき。 (うん、獲れるな。) そう思えるワナを掛けれたら獲れることが多くなってきた。そこに揺るがない信念が生まれるだけの努力が必要だな、ってつくづく思う。人並のことをしていて、何十年もやってきた人の上をいけやしないから。...

dsc_1702

2016年12月 イノシシ猟(くくり罠)

きょうの巡回で、2016年の猟期前半のククリ罠猟をおえました。 この猟期はシカは獲らず、ひたすらイノシシを狙ったワナ猟で、11月15日の解禁から今朝までの45日で21頭のイノシシを獲ることができました。...

DSC_3752

スズメバチ駆除、という生業

動きが活発になってきたせいか、ちかごろ蜂の駆除の相談頻度が高くなってきました。多くが、うえに載せたようなキイロスズメバチの巣に関するものです。 対スズメバチ能力を活かしたスズメバチ駆除というあつたやの生業は、どんなもので、なにが良いのか。これまであまり語ってこなかったのですが、あつたやとしての看板をあげ、ホームページも作って頂いたので、少しずつこちらでお伝えしていこうと思います。...

DSC_6634[2]s

雨降り仕事

今日は、雨降り仕事。 罠猟師には、天候に応じたはたらきがある。晴れていて、間があったら罠を山に掛ける。まいにち見回りをして、獲物が居たら仕留めて山から降ろし、加工所で捌いて精肉して、熟成の度合いに気を配りながら、商品としてパックに詰めて、欲してくれる方へ発送する。その合間に加工所を清掃したり、道具の手入れをしたり。 雨だと自分の動物的な感度は落ちるし、けもの道を通ったイノシシやシカといった獲物の痕跡を辿ろうにも、強い雨足に邪魔されて情報が汲みとれない。こんな日に山で獲物の動きを調べたり実際に罠を掛けにいっても、確実性に欠ける。だから、割り切って軒下で雨降り仕事をする。...

mamushi

マムシ

玄関の戸をガラガラと開けたら、ヘビの這う姿が目に入った。 買い物から帰り、片手で娘を抱いて古民家の戸を開けたら、土間をヘビが這っていた。野外ではなく、家のなかに、家族の生活空間にヘビが居る。そのことに対して半泣きになり、早く夫へ電話しようと思いながらよく見ると、マムシではない。これは確かに生きたヘビだけど、マムシではない。そうしてすこしずつ我にかえり、「お願いだから、早くここから出ていって下さい」と睨むと、裏口の僅かな隙間からそのヘビはのそのそと出て行った。山から帰宅した私にそのことを共有してくれた妻いわく、そういう状況だったらしい。ヘビに対して「出て行って」と睨んだ妻の顔はどんなだっただろうかと思い浮かべたら、少しどきっとした。その感情はともかく、突然目の前にヘビが現れて怖かっただろうな。マムシじゃなくてアオダイショウで良かった、ほんとうに。...

脂ののった夏鹿の鹿肉

鹿肉を売る、という覚悟

鹿肉を売れない。やっぱり、このままのレベルじゃ、僕の鹿肉は売れない。 彼が獲り、捌き、手掛けた肉のしっとりしたやわらかさ、噛みしめる度に出てくる旨みに叩きのめされた。きっとそうなんだろうな、と薄々感じてはいたけど同じ素材でここまで味が違うという事実に直面し、打ちのめされた。そしてあまりの情けなさに、涙が溢れだして止まらなくなった。悔しくて情けなくて涙が溢れるなんて、いつぶりだろう。彼はこっちを見ることもせず、ただ黙っていた。それは、個人で獣肉処理施設を建設し食肉処理業を取得し、獲った獲物を販売する設備と段取りが整った矢先のことだった。...

DSC_6332

ニホンミツバチの蜂蜜。

ニホンミツバチは野性種で、主に山野に生える巨木の樹洞や岩穴に巣をつくって暮らしています。営巣場所の特徴を挙げると、外敵(ツキノワグマ、オオスズメバチ等)の侵入を防ぐことが可能な小さい巣穴、穴の奥には巣を作るのに適した広い空間、雨水の浸入を抑えることが可能、といった条件を備えているように思います。しかし現代ではそんな良い場所(巨木)はなかなか自然界にないため、電柱の中に営巣したり、お墓の納骨堂の中へ営巣したり、人の暮らしも利用しながら生活しています。...

罠猟のワイヤー

くくり罠猟を通して感じること。

イノシシやシカを「くくり罠猟」で捕獲する際に使うワイヤー。これで約200頭の捕獲分である。右側が、新品を買った状態のもの。左側が、半日のあいだ木の皮を入れた水で煮込み金属光沢と鉄のニオイを落としたもの。これに関しては、やっても無駄という猟師も多い。だが、野性の猪や鹿といった野性動物からしたらどうだろう。...